概要
イベント名の由来
フレッシュITあわ〜どとは?
「私たち学生にとって非常に身近なスマホなどの携帯端末を使って何か面白いことができないか」という素朴な発想から、このイベントを始めました。
この企画は、電子情報通信学会中国支部学生会の学生が中心となって行うイベントです。電子情報通信学会中国支部学生会は、「学生力」を結集して「新しい」「面白い」「ワクワクする」ようなイベントを行なっていきます。今回は「フレッシュITあわ~ど2022」と題し、モバイル端末の新たな可能性に関する企画を募集します。

新たにイベントを企画するにあたり、学生に親しみやすい名前を学生自身が考えました。
-
「フレッシュ」は、若い人(大学院生以下)を対象としていることから名付けました。
-
「あわ〜ど」は、学生らしいノリと親しみやすさ、学生自身が作り出す(our award)イメージから名付けました。
応募要項(募集期間 : 2022年 6月 1日 ~ 9月 9日 9月 16日)
募集期間を延長しました。
応募資格
-
中国地方の児童・生徒・学生(小・中・高・専門学生・短大生・高専・大学・大学院)
-
電子情報通信学会の会員・非会員は問いません。
-
理系の学生に限りません
応募条件
-
学生個人のオリジナルのアイデアまたは作品を応募してください。
-
学生・若手研究者の振興という趣旨をご理解頂き、商用を目的に開発された作品等のご応募はご遠慮ください(審査対象から除外する場合があります)
-
必ず、注意事項をご確認の上、ご応募していただくようお願いします。
応募部門とその内容
アイデア部門もしくは作品部門のどちらかを募集しています。それぞれの部門で規定の企画書フォーマットがありますので、お間違えないようにお願いします。
【アイデア部門】
下記テーマに沿ったアイデアを募集しています。現在は実現不可能でも、近い将来、実現が期待されるアイデアが好ましいです。こんなことがモバイル機器・IoTでできたら便利、こんなデバイスがあれば面白いと思うものをご応募ください。
2022年度アイデア部門テーマ
「 DXで地域活性化! ~あなたと共に,スマートな未来社会へ~ 」
近年、地域活性化にデジタル技術を活用する動きが盛んになっています。デジタル技術を活用することで,人手不足を解消できるなど様々なメリットがあります。あなたも一緒に地域活性化に協力するために、デジタル技術を活用した新しいサービス・アイデアを募集します。
提出物
-
アイデア部門企画書(pdf形式)
提出方法
ファイル名:「【お名前】作品タイトル【学校名】.pdf」(10MB以下)
(注意)チームで応募される場合は、チームで1つの応募企画書を提出してください。
応募は、企画書のPDFファイルを下記のメールアドレスまで送付してください。
fresh.it.award@gmail.com
【作品部門】
あなたが実際に製作したアプリケーション(android,iPhone等で動作するアプリ)・IoTデバイスを募集しています。
自由なアイデアとあなたの持つ技術をフル活用してご応募ください。
(注意)作品部門についてはモバイル機器で実行できるものを対象とします。
作品部門については応募後、最終選考会・表彰式までに作品を改良していただいてかまいません。
ただし、上記の提出物は締め切りまでに必ず提出してください
提出物
-
作品部門応募企画書(pdf形式)
-
作品の動作確認用動画(wmv,mpeg4形式)
-
ソースコード(コンパイルに必要な設定ファイルなど全て含む)
(注意)作品部門の動作確認用動画は、上記の拡張子以外は受け付けておりません。また、チームで応募される場合は、チームで1つの応募企画書を提出してください。
提出方法
ファイル形式 :zip(提出物を1つのフォルダにまとめ、zip形式に変換してください)
ファイル名 :「【お名前】作品タイトル【学校名】.zip」(250MB以下)
ファイルの提出には firestorage をご利用いただきます。
ファイルの保存期間を7日間、パスワードを英数字で「(名前先頭2文字)+(提出日)」で設定してください。(例: 苗字が「田中」・提出日が「2022/08/01」の場合、「tana0801」)
発行されたダウンロードURLを以下のメールアドレスにご提出お願いいたします。
最終審査結果
【アイデア部門】
最優秀賞・総務省中国総合通信局局長賞
『現代人よ、山に集え!山を楽しめ!』ザ・マウンテンガイズ(麻田 空良・田淵 圭・林 和音・新原 将裕・前原 郁哉・守屋 元揮)(岡山理科大学)
優秀賞
『城郭防衛戦』福間 央大(松江工業高等専門学校)
入賞
『再配断 ~さいはいたつ~』入星 敦輝(広島大学大学院)
『歴史写真コレクション』寺本悠馬(松江工業高等専門学校)
佳作
『We are』鈴木珠凪(松江工業高等専門学校)
『じもと辞典』浦栃 穂孝(松江工業高等専門学校)
『スマホで地上絵.App』木島 陽斗(松江工業高等専門学校)
【作品部門】
最優秀賞・総務省中国総合通信局局長賞
『ボイスチャットアプリ』HiCoder(黒田 和暉・黒口 俊平・黒川あゆみ)(広島大学)
優秀賞
『SUEP』田部 寛(島根大学大学院)
入賞
『Twitter for PC-G850』菅原 政行(広島大学)